WEB予約はこちら

小児科
健康診断
予防接種
ピル外来
メンズ治療

自費診療

アクセス案内

連携医療機関

睡眠時無呼吸なおそう.com

SASnet

公益財団法人 痛風・尿酸財団

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

キービジュアル
小児科
健康診断
予防接種
ピル外来
メンズ治療

自費診療

アクセス案内

連携医療機関

睡眠時無呼吸なおそう.com

SASnet

公益財団法人 痛風・尿酸財団

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは、睡眠時に呼吸停止または低呼吸(浅く・弱く)なり、さまざまな日常生活に障害を引き起こす疾患です。 肥満や喉・顎の骨格的な形状などが関与して、喉の上気道(空気の通り道)が塞がってしまうことが、その主な原因です。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と診断

睡眠時無呼吸症候群の診断は、まず問診で自覚症状や日頃の睡眠状況を伺うことから始まります。問診では、睡眠中のことや日中の自覚症状、病気歴、生活習慣などについて伺います。
問診でSASが疑われる場合は、睡眠時無呼吸検査装置(検査キット)による検査が行われます。

このような気になる症状がありましたら、早めにご相談ください。

  • いびきがうるさい
  • 日中の眠気がある
  • 朝起きると体が重たい

睡眠時無呼吸症候群の簡易検査

睡眠時無呼吸症候群の診断、および症状の程度を測定するための検査です。睡眠中の呼吸状態の評価を行います。
口と鼻に呼吸センサーを、指に血中酸素濃度を調べるセンサーをそれぞれ取り付けて一晩ご就寝いただき、時間当たりに10秒以上の無呼吸が何回生じるか、また同時に血中酸素濃度の低下が起こっているかどうかを調べます。

睡眠時無呼吸症候群の治療法

治療法はタイプや重症度、原因に応じ最適な治療方法が選択されます。
代表的な治療として対症療法の「CPAP治療」「マウスピース」、根治療法の「外科的手術」があります。

CPAP療法
CPAP療法(Continuous Positive Airway Pressure=経鼻的持続陽圧呼吸療法、通称:シーパップ)とは、鼻に装着したマスクから加圧した空気を送り込むことによって、気道を常に陽圧に保つことにより気道の閉塞を防ぐ治療法です。
効果が高いうえ副作用も少ないので、ほとんどの患者様はこの治療を行ったその日からいびきをかかなくなり、朝もすっきりと目覚め、昼間の眠気も軽くなります。睡眠時無呼吸症候群の最も重要な治療法として、欧米や日本で広く普及しています。
高血圧などの合併症の予防・改善効果が立証されているため、1998年より、中等症以上の患者さんについては保険適用が認められています。
※健康保険でCPAP治療を行うには、毎月1回の外来受診が必要です。
マウスピース
就寝時にマウスピースを装着する治療法で、軽度な症状に適した治療法です。
いびきだけでお悩みの患者さんや、就寝中の顎の位置を少し変えるだけで改善が見込めるような軽症レベルの患者様が適応になります。
下顎が上顎よりも前に出るようにさせ、固定することにより気道を確保します。専用のマウスピースですので、作製の際は専門の歯科医をご紹介します。
外科的手術
扁桃腺肥大やお子さんのアデノイド肥大などが原因の場合は、摘出手術が有効な場合があります。
睡眠時無呼吸症候群の手術療法には、下記のようなものがあります。
  • 口蓋扁桃摘出術:口蓋垂(のどちんこ)の両脇にあるリンパ組織の塊(口蓋扁桃)を摘出する手術
  • 軟口蓋形成術:軟口蓋(口腔の奥の部分で、その前方の硬口蓋に続く軟らかい部分)の一部を切り取ることで気道を広げる手術
  • 鼻中隔矯正術:鼻の中の軟骨の湾曲した部分を切除したり、突出した骨の部分を削り取る手術

治療の流れ

問診・診察

医師による問診を行い、SASの疑いがある場合は検査を行います。

自宅での検査

睡眠時無呼吸検査装置(検査キット)による検査を行います。

結果・治療方法の説明

検査結果に基づき、病気のタイプ(閉塞性か中枢性か)と重症度(軽症、中等症、重症)を考慮し治療法についてご説明いたします。

神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-14
フーディアム武蔵小杉2階

TEL:044-750-0303

小児科診療時間表

診療時間 日・祝
9:00

12:00
9:00~11:00
一般診療

11:00~12:00
乳幼児健診
予防接種
13:00

17:00
(最終受付16:50)

内科診療時間表

『生活習慣病専門外来』は糖尿病・高血圧などの生活習慣病により受診される方のみご予約が可能です。

診療時間 日・祝
9:00

12:00
内科
(高田)
9:00~10:00
生活習慣病

10:00~12:00
内科
(中濵)
9:00~10:00
生活習慣病

10:00~12:00
内科
(安齋)
内科
(高田)
14:00

18:00
内科
(高田)
内科
(高田)
内科
(高田)
(井熊)
内科
(高田)
内科
(高田)

※( )内の名前は、診察する医師名です。
特定の医師の診察をご希望の際には、診療日をご確認頂きご予約をお願いいたします。
混雑状況により、ご希望に添えない場合もありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

地図をクリックタップすると拡大縮小できます。