WEB予約はこちら

小児科
健康診断
予防接種
ピル外来
メンズ治療

トラベラーズ外来

自費診療

ダイエット外来

アクセス案内

連携医療機関

睡眠時無呼吸なおそう.com

SASnet

公益財団法人 痛風・尿酸財団

膀胱炎

キービジュアル
小児科
健康診断
予防接種
ピル外来
メンズ治療

トラベラーズ外来

自費診療

ダイエット外来

アクセス案内

  • トラベラーズ外来

連携医療機関

睡眠時無呼吸なおそう.com

SASnet

公益財団法人 痛風・尿酸財団

膀胱炎とは

イメージ

女性に多い病気です。男性ではまれです。年齢を問わず罹りますが、 若い方に多く見られます。女性の外陰部にいる細菌が尿道から入って膀胱粘膜に付着、 繁殖して起こります。
通常は菌が入っても膀胱の感染防御機構が働いて膀胱炎にはなりませんが、 ストレス、疲れ、体調不良(風邪を引いた後など)、冷え症、 尿を我慢しすぎた、1日の尿量が少ない、性行為などの様な要因が重なると膀胱炎になります。

膀胱炎の症状

  • 排尿痛(おしっこをする時に痛い)
  • 頻尿(何回もおしっこに行きたくなる)
  • 切迫感(したいと思ったら我慢が出来ない)
  • 残尿感(おしっこをした後もすっきりせず残った感じがする)
  • 排尿困難(尿が出にくい)
  • 下腹部痛(下腹の痛み)
  • 血尿(おしっこに血が混ざる)
  • 混濁尿、尿臭

 などがあります。

膀胱炎の診断

尿検査と尿の細菌培養検査で診断します。 トイレで紙コップに尿を採ってきていただきます。

尿検査:白血球(炎症細胞)が増えていれば膀胱炎と診断します。結果は直ぐに出ます。

尿細菌培養検査: 細菌の種類と抗生物質の効き具合を確認します。結果は3-4日かかります。
細菌の種類としては、大腸の中にいる大腸菌、腸球菌や、皮膚・粘膜にいるブドウ状球菌、連鎖球菌などがよく見られます。クラミジア(性感染)のこともあり、クラミジア膀胱炎が疑わしい時は尿中クラミジアのDNA検査をします。 まれに細菌が証明されないこともあります。

膀胱炎の種類

腸内細菌のような普通の菌が入り込むことで起こる急性細菌性膀胱炎
結核菌による結核性膀胱炎
子宮癌などに放射線治療をしたときに起こることのある放射線性膀胱炎
エンドキサンなどの抗ガン剤で起こる出血性膀胱炎
おしっこが出にくくなる病気(神経因性膀胱、autolink前立腺肥大症/autolinkなど)に合併することの多い慢性膀胱炎や、
細菌感染はなく原因不明で1日に20回以上の強い頻尿や下腹部に強い痛みがある間質性膀胱炎などがあります。

膀胱炎の治療

ニューキノロン系やセファロスポリン系の抗生物質を使うことが多いです。
膀胱には感染を防御するシステムがあります。一つはおしっこをすることで細菌を体の外へ排出すること、もう一つは膀胱粘膜の防御作用です。この作用を効率よく働かせる事が重要です。
水分を十分にとり尿量を増やし、膀胱の中で細菌を繁殖させないようにトイレを我慢せず排尿するようにして下さい。過労を避け十分な休養をとると予防になります。

神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-14
フーディアム武蔵小杉2階

TEL:044-750-0303

内科診療時間表

『生活習慣病専門外来』は糖尿病・高血圧などの生活習慣病により受診される方のみご予約が可能です。

診療時間 日・祝
9:00

12:00
(最終受付11:30)
内科
(高田)
内科
(高田)
内科
(高田)
(井熊)
内科
(高田)
(※大山)
(※川畑)
14:00

18:00
(最終受付17:30)
内科
(高田)
内科
(高田)
内科
(高田)
内科
(高田)
内科
(高田)
(※川畑)

※( )内の名前は、診察する医師名です。
※大山…第2、4土曜日 午前
※川畑…第1、3、5土曜日
特定の医師の診察をご希望の際には、診療日をご確認頂きご予約をお願いいたします。
混雑状況により、ご希望に添えない場合もありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

小児科診療時間表

診療時間 日・祝
9:00

12:00
(最終受付11:30)
小児科
アレルギー専門
(濱口)
14:00

18:00
(最終受付17:30)

地図をクリックタップすると拡大縮小できます。